スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

12月, 2017の投稿を表示しています

幸福に働くとは

こんにちは。Marksmanです。 情報を発信していく形として、Twitterが一番自分に向いていると思ったので、基本的にはこちらで書いて、書きたい内容が溜まったらブログに発信していきます。(笑) https://twitter.com/MarksmanMONA さて、本題です。今日は、幸福に働く方法について考えてみました。 まず、幸福に暮らしている日本人がどれくらいいるのか、ご存知でしょうか? 最新の、2017年度幸福度ランキング調査では 155カ国中、日本は51位です。 世界第3位の経済大国である日本が、先進国(G7)中最下位の数値です。 この数値を見て、大抵の人は、納得してしまうのではないでしょうか? 理由は明確です。みなさんも感覚的にはわかっているはずですが、日本人は、仕事に対してあまりにもストイックすぎます。 ではなぜ、このような文化が生まれたのか。また、働く意味はなんなのかを考察していきます。 まず、働く意味について。これを考えることは非常に重要です。働く理由を自分の中で明確にしておけば、働くことに対してのストレスはある程度消化されると思います。 では、その意味とは何なのか。 これは簡単です。今の社会は、あきらかに昔や今の社会人がいなくては成り立ちません。 現代につながる日本の社会は、戦後からスタートしています。 終戦後、焼け野原を見た日本人は子どもたちにもう一度近代国家の日本を残そうと必死に努力し、立て直したからこそ、今の日本があるのです。 つまり、 次の世代の子どもたちに良い社会を残す。または、今生きている人たちがより住みやすい社会にする。これが働く理由です。 よく、飯を食うために働く、といいますが、これは広義の働く理由にはならないと考えます。 なぜなら、働かずしても飯は食えるからです。 たとえば、簡単な例でいうと、たまたま買った宝くじで3億円当選すれば、一生ご飯には困らないでしょう。 また、障害を持って生まれてきた子供は、働けない場合が多いですが、ご飯は食べられます。 主婦も、子どもたちも、老人も、ニートも、生活保護受給者も、働かずしてご飯を食べています。 ご飯を食べるのは私達の権利、最も根本的な欲求なのです。 だから、どんな状態になったとしても、ご飯を食べれる社会が作られたのです。